コオロギとの勝負



それでも一度は華麗なステップで舌攻撃をかわしました。その次は、にじり寄るきみちゃんに気付いてしばらく動きを止めます。動画は途中カットしてありますが、双方動かないままにらみ合いが2分ほど続きました。
隙を見て飛び出したコオロギですが、滑る床に足を取られてしまいました。そこをきみちゃんが一息にぱくり。
この勝負、予想通りヒキガエルの勝ちでしたね。コオロギも後ろ脚1本ない状態で健闘しました。床にタオルが敷いてあったら逃げられたかもしれません。まあその場合、飼い主が捕まえて結局はきみちゃんに食べさせるんですけどね。飼育下ですから、公正な勝負なんてもともとありゃしませんって。
- 関連記事
-
- 溜まってます (2015/10/15)
- 筆で食べる (2015/10/07)
- コオロギとの勝負 (2015/09/26)
- もうカエル (2015/09/23)
- よい子にしてます (2015/09/12)
コメント
きみちゃん食欲バッチリですね。動画だと迫力のあるボディーがよくわかります(´艸`*)
テチテチが上手ですね(^.^)
うちのアズマヒキ第一号の「おやびん」(♀)は、一時期ミミズを食事のメインにした時があったのですが、その時からテチテチではなくて口からバクッと突っ込む食べ方ばかりになってしまいました(^^;)
慌てた感じの時は舌が出てくるのですが、コオロギにも口から突っ込んだりするので後ろ脚がある状態だとなかなか食べられず((+_+))
運動がわりになってます(笑)
2015-09-26 11:34 歩歩 URL 編集
> 歩歩さん
今回はコオロギの方から近づいてきたので、ほぼ舌の動きだけで捕らえられました。
通常は最初に失敗した時のように、飛びかかりつつ舌を伸ばします。
ミミズの場合はうまくくっつかないから、直接食いつかないとダメなんですよねー。
きみちゃん、最初それがわからなくて全然食べられませんでした。
今もミミズ相手だと「えーと、えーと」と食べ方思い出すのに時間掛かってます。
テチるより突っ込む方がどんな餌にも対応できるので、それ一本だと迷わなくていいのかも。
おやびんさんもいろいろ考えてるんですよ、きっと。
2015-09-27 10:26 あねもね URL 編集