ヒキガエルの世話まとめ(7年目&2年目の8月)
- カエルのサイズ(ヒキガエル成長記録にグラフあり)
- ぴょんちゃん約12.6cm 166g(8/2)、約12.2cm 179g(8/15)、約12.8cm 199g(8/31)。
きみちゃん約13.0cm 188g(8/2)、約12.3cm 181g(8/2)、約12.8cm 213g(8/31)。 - エサやり
- P月初は週1回コオロギ小1匹。中旬から強制給餌で整腸剤服用。最初の一週間はスイミー1〜4粒、その後は練り餌パチンコ玉大〜ビー玉大で次第に量を増やす。
K前半は1日おきコオロギ1〜3匹、後半は1日おきコオロギ6匹。他にモンシロチョウ青虫など。 - 飼育ケース
- 先月と同じ。
- シェルター
- 大シェルター交換用に同じものをもう一つ用意。
- お風呂
- P時々自分で水に入るようになった。中旬は毎日1回0.3-0.5%塩浴。
K先月に比べて静かに入る。 - 脱皮
- P上旬は6日に1回皮残り多め。中旬は古い皮が張り付いたまま脱げない。下旬は週1回皮が浮き、水に入れてピンセットで剥がす。
K3〜9日に1回、残りなし。 - フン
- P8/2床少量、8/5シェルター内下痢、8/16床少量軟便、8/21床軟便。
K8/3床、8/7屋根、8/15屋根、8/19水中。毎回大量柔らかめの固形。 - 掃除
- ほぼ毎日タオル交換、シェルターを洗って天日干し。
- 置き場所・温度管理
- 居間の窓辺。窓の下半分に目隠し兼保温シート、棚にアルミ保温シート。暑い日はエアコン28-29℃。ケース内24-35℃。
ぴょんちゃん、食事を控えめにして下痢は治まってきましたが、ひどくおなかを苦しがり鳴いて掻きます。よだれと涙、鼻水も出ます。体に力がなく、ふにゃふにゃとした感触です。
急激に痩せて骨が浮き出てきたので強制給餌に踏み切りました。
毎日スイミーを食べて何とか体重をキープ。更に練り餌に切り替えてからは体重も増え、肌の色つやも少し良くなってきました。
月末になると、掻き掻きで擦れた足が赤く腫れて皮が剥け、痛々しいです。
きみちゃん、先月から右の口先に黒い線が入っています。
体調は特に問題なし。ぴょんちゃんが食べられない分、多めにコオロギを食べてご機嫌です。
※これは我が家の飼育記録です。正しい飼い方とは限りません。
- 関連記事
-
- 鉛筆書き (2014/09/06)
- 練り餌を食べて (2014/09/05)
- ヒキガエルの世話まとめ(7年目&2年目の8月) (2014/08/31)
- ぺりぺり (2014/08/29)
- すりすり (2014/08/26)
コメント