小川にて
9月は行事がいろいろ。カメラを持ったまま、ついでに買い物に行こうといつものスーパーへ。途中の小川は泥が溜まって見た目は悪いけれど、初夏にはガマの穂、今の季節はジュズダマが繁り、結構いろんな生き物がいます。普段から見かけるのはカルガモたち。たまにカワセミに会えるとテンション上がります。数年前にはホタルもいましたが、今はどうなんだろう。


昨日は、水面に張り出した笹の先に赤トンボがいっぱい止まっていました。秋ですね〜。夏にいる黄色っぽいトンボはびゅんびゅん飛んでて全然止まらないけど、この時期の赤トンボは伸ばした指先にもやって来るので簡単に捕まえられるんですよね。


先日は灰色の大きな鳥、アオサギさんがいました。まだ若い個体でしょうか。こちらに気付いたようでススキの影に隠れようとするので、ちょっと追い越して反対側から覗いたら、さっき私がいた方をちらちら見てます。後ろガラ空き(^^ )。
スーパーの外壁に大きな蛾が止まっているのを発見。速そうで格好いい。でも、こっちに飛んで来ないでね。
昆虫 鳥 動物 飼育


昨日は、水面に張り出した笹の先に赤トンボがいっぱい止まっていました。秋ですね〜。夏にいる黄色っぽいトンボはびゅんびゅん飛んでて全然止まらないけど、この時期の赤トンボは伸ばした指先にもやって来るので簡単に捕まえられるんですよね。



スーパーの外壁に大きな蛾が止まっているのを発見。速そうで格好いい。でも、こっちに飛んで来ないでね。
昆虫 鳥 動物 飼育
- 関連記事
-
- カネタタキ (2015/09/24)
- アリメツ3 (2015/08/06)
- 小川にて (2014/09/29)
- 薄翅蜉蝣 (2014/07/16)
- モンシロチョウと寄生蜂(閲覧注意) (2014/06/26)
コメント