慢性腎不全

診察室に入り、ぴょんちゃんの様子を見た先生が「今までの経過を考えると、おそらく腎臓が……」と話し始めたところで、ぴょんちゃんがおしっこ。すぐさま尿検査を行いました。検査は出来ないだろうと思っていたのに偉いぞ、ぴょんちゃん。
その結果、比重が極めて低いことが確認されました。両生類の尿は哺乳類よりも薄いのですが、それにしても薄すぎるとのこと。これで腎臓病確定です。この夏のヨダレ・下痢などの消化器症状、体重減少、皮膚や粘膜の赤み、足の傷の治りの悪さ、体に溜まった水など、全てが腎機能の低下によるものと考えれば辻褄が合います。
足に塗った抗生剤軟膏の副作用ならば、薬を止めれば回復するのでは……と期待したのですが、そうではなく、年齢と共に少しずつ弱ってきた「慢性」の腎不全だろうとのこと。一度失った腎機能は二度と回復しないのだそうです。今後は病気の進行を出来るだけ遅らせて、少しでも長生きできるように「介護」していくことになります。
まずは点滴代わりの塩水浴で老廃物の排出を促すこと。通常は0.5%のところを0.6%に上げて、ただし時間はきちんと5-10分で切り上げるように。他にも、薬による治療、食餌内容や与え方、足の傷のケアなど、事細かな指示をいただきました。腎臓病の薬としては、この夏に発売されたばかりの新薬(猫用ですが)を使うことに。カエル用の療法食は存在しませんから、練り餌とサプリを組み合わせて対応していくことになります。

「この子、本当の体重は150g程度でしょ」
手足の筋肉や顔立ちからして、現在180g前後の体重は違和感があるとのこと。確かに、この夏に150g台まで体重が減り、その後に練り餌を食べて体はふっくらしてきたものの、細くなった手足が戻らないことは気になっていました。
太ったように見えたのは「むくみ」、胸や他の部分に溜め込んだ水分が20-30gあるだろう、ということです。針を刺して水を抜くような処置はしませんでした。薬が効いて塩浴で代謝が高まれば、浮腫は治まってくるはずです。
痩せた後、無理やりたくさん食べさせたのが負担になり、浮腫の原因になったのでは……と後悔する私に対して、先生は「そのままでは亡くなっていたはず、今生きているのは今までのケアがあったからこそ」と仰ってくださいました。
この病気の原因は「老化」だそうです。ぴょんちゃんは満6歳、ヒキガエルは野生でも10年くらい生きる個体があることを考えて、まだまだ若いと思っていたのですが……。
診断結果にショックを受けながらも、とにかく毎日やることが山積み。何とか無理なく介護を続けていけるよう、いろいろと考えなくてはいけませんね。


- 関連記事
-
- 闘病生活 (2014/09/23)
- 気になります (2014/09/19)
- 慢性腎不全 (2014/09/16)
- 水が溜まる (2014/09/13)
- 鉛筆書き (2014/09/06)
コメント
お大事に。
ウチの年中片足に浮腫をおこすアマ♀もそうかもしれないですね。
若い個体ではなさそうだし,,。
両目白内障でヨロヨロの♀もいるのですけど、その子もここ一年衰えたなぁ、て感じがします。
ピョンちゃんにも長生きしてほしいです
2014-09-16 23:35 えどあおがえる URL 編集
>えどあおがえるさん
年取るとあちこち弱ってきますね。
カエルは視力が頼りだから、白内障も気の毒ですね。
ぴょんちゃんはまだまだ若いと思ってましたが、以前から病気がちだったから老化が早いんでしょうかねえ。
今年の春頃から急に声が低くなって、今にして思えばあれも年のせいだったのか〜。
慢性の病気だから、落ち着けば長く付き合っていけるはず。
まずは早く足の傷を治して、感染症の心配をなくしたいです。
2014-09-17 23:22 あねもね URL 編集
あねもねさんのぴょんちゃんへのケアには、ほんとうに頭が下がる思いです。
老化はいずれはやってくる問題ですね。うちの子たちは、ここ3年前からオタマや卵から育てた子がほとんどなので、まだ先のような気がしていましたが、今からいろいろ勉強させていただいています。
ぴょんちゃん、具合が落ち着くといいですね。お大事に!
2014-09-18 08:29 メカ・ミムラ URL 編集
> メカ・ミムラさん
どんな生き物でもいずれは年を取るんですよね。
人間や犬猫のようにはいきませんが、出来るだけのことはしてあげたいですね。
ただ一日に何度も薬だの塩浴だので、ゆっくり休めなくて気の毒です。
足の傷がふさがれば、少しは楽になれるのですが。
脱皮すると傷口開いちゃうんですよねえ……。
2014-09-19 17:36 あねもね URL 編集
かえる介護
夜メンテの時に土の上でのびきっていて、、。
白内障に気づいてから一年半、けっこう長生きした方だと重います。
うちにきてから5-6年?たつでしょうか。
まだアマが8匹シュレが二匹いるので色々大変ですが、お互いカエル生活がんばりましょう
2014-09-20 15:52 えどあおがえる URL 編集
>えどあおがえるさん
アマガエルの寿命は5年程度と聞いたことがあります。
きちんとお世話すれば長生きできるのですね。
小さいとは言え、合計10匹はなかなか大変そう。
うちも頑張りまーす。
2014-09-23 21:50 あねもね URL 編集