ヒキガエルの世話まとめ(7年目&2年目の6月)
- カエルのサイズ(ヒキガエル成長記録にグラフあり)
- ぴょんちゃん約13.2cm 192g(6/14)、約13.5cm 203g(6/30)。
きみちゃん約12.1cm 172g(6/14)、約13.0cm 240g(6/30)。 - エサやり
- P週1〜3回コオロギ1〜3匹orスイミー6〜8粒。他に青虫、ミミズ、コガネムシ幼虫など。
Kほぼ毎日青虫1〜2匹、2〜3日おきにコオロギ1〜5匹orスイミー10〜20粒。 - 飼育ケース
- 先月と同じ。
- シェルター
- P大小シェルターどちらかにこもって動かない。
K前半は上に登ってばかり、後半は中で寝るように。 - お風呂
- P数日おきにのたのたと出てきて水に入る。
K前半は縁に足を掛けて壁登り、後半はのんびり水に浸かることが多い。 - 脱皮
- P5〜6日に1回。おなかなど多少の皮残り。
K週1回程度? 相変わらずいつの間にか済ませていることが多い。 - フン
- P6/12床、少量固め。6/25水中、普通。
K6/6床、少量ゆるめ。6/26、水中大量。 - 掃除
- タオルが変色しやすく、マメに交換。
- 置き場所・温度管理
- 居間の窓辺。窓の下半分に目隠し兼保温シート、棚にアルミ保温シート。晴れた日は窓を開ける。ケース内22-33℃。
ヒーターは先月から電源抜いて使っていなかったのですが、月末にメーカーから自主回収のお知らせが届き、被せてあった段ボールを外すと熱で変形していたことが判明。春先に見つけたプラケ底のヒビは加熱が原因だったと今頃気付きました。きちんとチェックしていなかったことを反省。大事にならずに済んでよかったです。
ぴょんちゃん、たまにヨダレや鼻水を垂らして気分悪そうにも見えますが、食欲は結構あります。
きみちゃん、先月に引き続きどたばた大暴れでしたが、月の後半ようやく落ち着いてきました。
6月に入ってからは食欲旺盛、特に後半は底なしです。ガンガン食べて、急に体重が増えました。
※これは我が家の飼育記録です。正しい飼い方とは限りません。
- 関連記事
-
- 瞬間移動 (2014/07/06)
- 大増量 (2014/07/03)
- ヒキガエルの世話まとめ(7年目&2年目の6月) (2014/06/30)
- 踏まれっぱなし (2014/06/28)
- いろいろぱくぱく (2014/06/23)
コメント