ヒキガエルの世話まとめ(6年目&1年目の2月)
- カエルのサイズ(ヒキガエル成長記録3にグラフあり)
- ぴょんちゃん約13.8cm 187g(2/14)、約13.4cm 184g(2/28)。
きみちゃん約12.0cm 153g(2/14)、約11.8cm 156g(2/28)。 - エサやり
- P月初は毎日スイミー1〜3粒。月半ばから毎日〜1日おきにコオロギ1匹。一週間絶食後、月末は毎日スイミー3〜5粒。
K毎日〜1日おきスイミー2〜8粒。週1〜2回コオロギ1〜2匹追加。 - 飼育ケース
- PK月末から、ぴょんちゃんのところで同居。
- シェルター
- PK同居後もそれぞれ今までのシェルターを使用。
- お風呂
- PK同居後は一緒に入ることも。
- 脱皮
- P5〜7日に1回。皮残りはあるが、水中できれいに剥がれる。
K5〜6日に1回。べったり皮が残り、ぽろぽろと少しずつ剥がれる。 - フン
- P2/3、2/26。水中でしっかりした形。
K2/12水中、2/22床。どちらも大量。 - 掃除
- PK先月と同じ。
- 置き場所・温度管理
- 居間の窓辺。窓の下半分に目隠し兼保温シート、窓とプラケの間にフリースを2枚。棚にアルミ保温シート。寒い日はエアコン使用。ケース内13-32℃。
PヒートウェーブネオM+サーモ21℃設定で保温。
K明け方のみピタリ適温プラス2号で保温。出来るだけ消すようにする。
カエルたちは毎日大人しくしています。
月末には2匹とも調子よさそうなので同居開始しました。
ぴょんちゃん、軟便が治まって食欲もまあまあ。
しばらく食べない日もありましたが、便が出るとまた食欲でてきました。
きみちゃん、傷は治ったものの脱皮が不調。皮が残って痒がるので、洗面所で洗い流しました。月末にはようやくすっきり剥けるようになりました。
そこそこ食べていますが出る量も多く、先月よりは痩せ気味。体長の伸びも止まっています。
※これは我が家の飼育記録です。正しい飼い方とは限りません。
- 関連記事
-
- ヒキガエルの世話まとめ(6年目&1年目の2月) (2014/02/28)
- 食べてほしいな (2014/02/26)
- 縮んだ! (2014/02/11)
- ヒキガエルの世話まとめ(6年目&1年目の1月) (2014/01/31)
- ぶつくさ (2014/01/27)
コメント