絶好調



週一の脱皮はするすると短時間で終わり、きれいに全部繋がって剥けるので痕跡も残りません。うっかり見逃すといつ済ませたのかわからないくらい。
フンの状態も問題なし。おなかがすっきりすると、屋根を登ったり降りたり自主的に運動します。



ここ数年は飛び出すこともなかったので、プラケースの窓を開けっ放しにしていることが多かったのですが、こんなに動きが活発だと危険かも。きちんと閉めておくことにしましょう。
まるで昔に戻ったかのような食欲ですが、ちょっと違うのはフタトガリの青虫がダメなこと。子どもの頃は自分より大きなヤツにも果敢に挑んでいたのにねえ。どうも尺取虫的な動きが怖いみたいです。
離れたところにいるうちは気になって眺めていますが、届きそうな距離に来ると引いてしまいます。更に近寄ってくると悲鳴を上げて逃げ出します。


きみちゃんが食べられないサイズに育ったのが結構いるんだけどなあ。こんな時、ぼんちゃんが全部きれいに片付けてくれたのを懐かしく思い出します。
昨日も青虫を入れてみたら、困った顔で「何とかして!」と目で訴えてきたので、仕方なく取り除きました。そのあとも何か言いたげにじーっと見つめてくるので、試しにスイミーを見せたら大喜びでぱくり。おなかは空いていたのね〜。物足りなそうにしているのでコオロギも追加。
結局、この日はコオロギ(フタホシLLサイズ)3匹、スイミー6粒食べました。前日にもコオロギ3匹食べたばかり。それまでは一日当たりコオロギ1匹分程度だったのに、そんなに一気に食べて大丈夫?
病気のせいで一時期ずいぶん減った体重も順調に増えてます。この調子なら2年前ピーク時の水準に戻れるかな。関東甲信はもう梅雨明けとのことでいきなり真夏の暑さ。このまま夏バテせずに頑張れ〜。
- 関連記事
コメント