カエルのおうち・きみちゃんVer.1.0


ちびガマきみちゃんの飼育ケースです。ぴょんちゃん達の時に使っていた小サイズのプラケースを引っ張り出してきました。横に少しヒビが入っていますが、水を入れるわけではないのでセロテープで塞いで使っています。
餌の虫が外に出てこないよう、上にパンストの腰部分を被せています。片足は縛り、片足は切ったままプラケ窓に挟んで、広げると手が入れられるようにしてあります。ただ、これでも細かいアブラムシは編み目をすり抜けて出てきてしまいます。
中央の黒いのは滑り止めのゴム板です。うねうねがちょうど1cm幅なので、きみちゃんが上に乗れば大きさの目安にもなります。日によっては既に1cm近くあるような……。
右端に寝床用に湿らせた水苔を入れてあります。特に決まった場所はまだないらしく、アブラムシが付いた葉っぱの下、左隅の緑のカプセルの中など、日によって違うところに隠れています。

その日はずっと入ったまま餌も食べなかったようで、掃除の時に外に出したらその後は入っていません。

最初のうちは上からすっぽり紙袋を被せて目隠しにしていました。次第に慣れてきたようですし、頻繁に付け外すと振動でかえって落ち着かないので、深夜以外は外したままにしています。
- 関連記事
-
- 危機一髪 (2013/05/09)
- 上陸して数日 (2013/05/03)
- カエルのおうち・きみちゃんVer.1.0 (2013/05/01)
- 君の名は (2013/04/28)
- ちびっ子の頃2―キャップのお風呂 (2011/05/12)
コメント
一安心ですね。
これは、最初の心配も何のそので、大きく育つかも。
大量の餌を踊り食い状態ですもんね。
きみちゃん、人馴れした美ガマちゃんになりますよ、きっと。
あ~、それにしても、大変だとは思うけど羨ましいです。
大人になってももちろんですが、この時期の可愛いさは最強ですw
2013-05-01 13:47 ちゃな URL 編集
尻尾の栄養分が足りない分、体が小さくなるかと思っていたら、意外と大きいし。
ひどい恐がりだと思っていたら、意外と図太く平気で姿を見せてくれるし。
今のところ、カエルになってからは良い方に予想を裏切ってくれてます。
ほんとこの時期はかわいいですね。
ぴょんちゃん達の時はお世話に必死で写真を撮る暇もなかったけれど、二度目の子ガエル育ては余裕があって楽しいです♪
2013-05-02 11:08 あねもね URL 編集
よかった
とりあえず、一安心ですね。
うちの新しい同居蛙、しゅれちゃんも早く慣れて餌をガンガン食べて欲しいと願うばかりです。
2013-05-02 22:45 奇人 URL 編集
そちらは野生のしゅれちゃんでしょうか。
きれいなカエルさんですよね♪
2013-05-03 14:11 あねもね URL 編集