温度管理


カエルケースの床が熱くなりすぎるので、少しヒーターを離そうとゴム足を置いてみました。プラケの足とゴムで合わせて2cm以上隙間が出来るはず。暖かい空気が逃げないよう足と足の間には詰め物を入れて、プラケース下部を発泡シートとフリースで包みました。



33℃って結構熱いですね。周りの気温により上下しますが、ヒーター点けると常時30℃以上あるようです。
カエルの場合、何度くらいで低温火傷になるんでしょう? ハンドリングすると人の手の温度でダメージを受けると聞きますから、30℃でもずっと動かないでいると危なそうな気がします。

ピタリ適温はスイッチがないので、offにするにはいちいち電源を抜く必要があり、ちょっと面倒です。ピタ適のサーモ機能も一応効いているようですが、別売りのサーモスタットでもっと低温に設定した方が良さそうですね。
- 関連記事
-
- 師走 (2012/12/28)
- 新しいおうち&サーモ (2012/12/25)
- 温度管理 (2012/12/21)
- 待ってるよ (2012/12/18)
- 寒いんだもん (2012/12/07)
コメント
ケロサンタ!!
ぴょんちゃんのお家はあったかくていいねぇと話しています。サーモで温度管理がうまくいったらいいですね。
2012-12-22 23:33 チロリ URL 編集
せっかく最近調子いいので、このままうまく冬越しできるよう気を付けます。
2012-12-25 01:18 あねもね URL 編集