テーマ:虫(カブト・クワガタそのほかの昆虫、クモなど) -
ジャンル:ペット
2012/06/22 Fri
今年の青虫

しばらくはカイワレ状態。一ヶ月過ぎても小さな本葉が2,3枚。やっとモンシロチョウが来てくれた頃には黄色い花が咲き始めました。このツマミナって大根じゃなかったのね。





採れたて青虫はカエルたちのおやつです。ぼんちゃんもぴょんちゃんも大喜び。入れた分はあっという間に食べてしまいました。

ほとんど葉っぱのないプランターにも青虫を1匹だけ残しておきましたが、気が付いたらいなくなってました。どこかで蛹になったのかな。
モンシロチョウの青虫はヒキガエルの餌としては小さめですが、アブラナ科の植物があれば勝手に増えて育ってくれるので手が掛かりません。秋まであと1〜2回これを繰り返す予定。次はもっと早く育つ別の野菜の種を買ってこようと思います。
- 関連記事
-
- 今年は豊作 (2016/08/06)
- 今年の青虫2 (2012/07/21)
- 今年の青虫 (2012/06/22)
- シルクワーム (2011/12/28)
- 青虫は難しい (2011/09/22)
コメント
我が家でも、遅ればせながらツマミナを植えてみようかと思います。
最近はスイミーをピンセットから食べてくれるようになったこつぶですが、やはりイモムシ系が好きなようです。
2012-06-22 14:17 たら URL 編集
サラダ用ツマミナは、レタスやほうれん草などアブラナ科以外も混ざってることがあり、要注意です。
二十日大根とかの方が育ちが早くていいかも。
2012-06-23 11:27 あねもね URL 編集