病院に行きました

見た目はうっすら赤くなる程度ですし、食欲もあるので様子を見ていましたが、脱皮後もすっきりせず、お医者様に診てもらうことに。
まずは市内で両生類も診てくれるという病院に電話してみました。丁寧に話を聞いてくださいましたが、痒がっているように見えても体の内部の違和感かもしれない、診断が難しいので、と断られてしまいました。
近隣地域でエキゾチックアニマル対応という動物病院を見つけ、少々遠いですが行ってくることにしました。バスと電車を乗り継いで、初めてのおでかけです。
プラケースは寒くないようカイロと一緒に中綿入りのトートバッグに入れて運びました。途中で私が道に迷ってうろうろすると、ぴょんちゃんも心配そうに「こっこっこっ」と鳴いてました。病院に着いた時には、下に敷いていたキッチンペーパーがちぎれて絡まった状態。何も入れない方がよかったですね。



帰ってきたら水に入ってもぞもぞ。時々「きゃっ」と甲高い声を上げます。う~ん、やっぱり痒いのかあ。



薬は粉末で、好きな餌にまぶして食べさせるとのこと。ミルワームはつるつるして粉が絡みにくいので、少量の水で練ってなすりつけました。

土まみれの顔でしばらく呆然。その後は潜って寝ています。痒み止めって、もしかして眠くなるのかな。お薬効いてくれるといいね。
- 関連記事
-
- 副作用? (2011/11/13)
- お薬 (2011/11/11)
- 病院に行きました (2011/11/10)
- 痒い! (2011/11/04)
- ヒキガエルの世話まとめ(4年目の10月) (2011/10/31)
コメント
お大事に
カエルは肌から色々吸収するから、カユカユになりやすいのかなあ。
こういう時、哺乳類と両生類は体のしくみが違うんだなあ…って思っちゃいますね。
動物病院も、両爬を診てくれるところは少ないですしね。
ぴょんちゃん、お薬しっかり飲んで早く良くなってお母さん(?)を安心させてあげてね!
2011-11-10 22:58 mako URL 編集
よかった!
動物病院てやはりお高いですね><
2011-11-11 00:31 江戸青蛙 URL 編集
外に連れ出してストレスが心配でしたが、いつも通りマイペースでした~。
動物病院はたくさんあるけど、両爬対応は少ないですね。
専門のところじゃないと、診てくれてもあまり詳しくなさそうですし。
こちらの先生はトカゲやカメを飼育してらっしゃるようなので、ちょっとは安心かな、と思いました。
ぴょんちゃんは今日もお薬ちゃんと飲んで、いい子にしてます (*^_^*)
> 江戸青蛙さま
人間が3割負担だと考えると、診察料は妥当だと思うのです。
むしろ安いくらい。
でも薬が高い~。ほんの少量なのに。
調剤の手間なんでしょうかねえ。
2011-11-11 18:38 あねもね URL 編集