コオロギ追加
大人コオロギを切らして、子どもコオロギは小さすぎで一週間。ワラジムシやレプトミンでしのいでいましたが、あまり食欲が湧かない様子。特にぴょんちゃんはレプトミンを見せても一口食べるかどうか。ケースにばらまいたワラジムシも首を伸ばして眺めるばかり。
しばらく様子を見ていましたがやはり心配なので、いつものペットショップでフタホシコオロギを買ってくることにしました。ちびコオロギが育つまでの間に合わせなので30匹だけです。
このお店のコオロギは大きくて元気だし値段が割と安いので、わざわざ隣の市まで買いに行っているのですが、毎回注文した数より微妙に少ないんです。ちょっと悲しい。普通は多めに入れるものじゃないかなー。
ピタ適の上に集まるコオロギたち。かわいくない~。
ピタ適は隣に置いたちびコオロギのケースと共用なので、ほんの一部しか温まりません。短期間だし加温しなくても大丈夫かと思いましたが、彼らはうちで育ったちびコオロギよりも寒がりのようです。
好き嫌いも多くて、野菜をあまり食べないし、金魚のエサも残しました。レプトミンは食べますが、そればっかりでは贅沢です。どーいう育ち方しているんでしょう。
いろいろ試した結果、固いものが苦手らしく金魚のエサは水でふやかしてやると食べることが分かりました。手間の掛かるやつらです。
しばらく様子を見ていましたがやはり心配なので、いつものペットショップでフタホシコオロギを買ってくることにしました。ちびコオロギが育つまでの間に合わせなので30匹だけです。
このお店のコオロギは大きくて元気だし値段が割と安いので、わざわざ隣の市まで買いに行っているのですが、毎回注文した数より微妙に少ないんです。ちょっと悲しい。普通は多めに入れるものじゃないかなー。

ピタ適は隣に置いたちびコオロギのケースと共用なので、ほんの一部しか温まりません。短期間だし加温しなくても大丈夫かと思いましたが、彼らはうちで育ったちびコオロギよりも寒がりのようです。
好き嫌いも多くて、野菜をあまり食べないし、金魚のエサも残しました。レプトミンは食べますが、そればっかりでは贅沢です。どーいう育ち方しているんでしょう。
いろいろ試した結果、固いものが苦手らしく金魚のエサは水でふやかしてやると食べることが分かりました。手間の掛かるやつらです。
- 関連記事
-
- コオロギのごはん (2010/05/09)
- コオロギの産卵 (2010/01/30)
- コオロギ追加 (2010/01/28)
- コオロギの新居 (2010/01/27)
- コオロギ孵化しました (2009/12/28)
コメント