ヒキガエルの世話まとめ(7年目&2年目の12月)
- カエルのサイズ(ヒキガエル成長記録にグラフあり)
- ぴょんちゃん約14.2cm 232g(12/2)、約13.8cm 226g(12/18)、約13.8cm 230g(12/31)。
きみちゃん約13.6cm 230g(12/2)、約13.6cm 265g(12/18)、約13.8cm 249g(12/31)。 - エサやり
- P練り餌に薬を混ぜて毎日1回、大豆〜ビー玉大。
K週に1〜3回コオロギ4-6匹。他にスイミー6-8粒、練り餌。 - 飼育ケース
- 床は乾いたタオル。
- シェルター
- 一日に数回交換して乾かす。
- お風呂
- P2〜3日入らなかったり、半日以上入りっぱなしだったり。塩浴はさぼりがち。
K頻繁に給水。 - 脱皮
- P6〜10日に1回。ステロイド使用時は薄皮が剥がれにくい。
K週一程度、多少残りあり。 - フン
- Pなし。
Kなし。 - 掃除
- ほぼ毎日タオル交換、シェルター天日干し。
- 置き場所・温度管理
- 居間の窓辺。窓の下半分に目隠し兼保温シート、窓とプラケの間にフリースを1枚丸めて置く。棚にアルミ保温シート。ピタ適プラス2号+サーモ21℃設定で保温、プラケ底に2つ折りフリースを敷き、プラケ足の隙間を塞ぐ。特に寒い日はエアコン21℃設定。ケース内15-29℃。
体重が増えすぎないよう餌の量を少しずつ減らしています。
本当は活性炭の薬も飲ませなければならないのですが忙しくてほぼさぼってます。
口の腫れた部分にステロイド入り軟膏を塗ってみましたが特に効果はなく、皮膚が茶色く荒れる副作用が出たため中断。
きみちゃん元気です。
コオロギは増えましたが、飼い主の都合で餌の間隔が空き気味です。
※これは我が家の飼育記録です。正しい飼い方とは限りません。