ヒキガエルの世話まとめ(6年目&1年目の12月)
- カエルのサイズ(ヒキガエル成長記録3にグラフあり)
- ぴょんちゃん約14.2cm 183g(12/1)、約14.4cm 214g(12/14)、
約14.6cm 208g(12/31)。
きみちゃん10.2cm 106g(12/1)、11.1cm 130g(12/14)、11.6cm 179g(12/31)。 - エサやり
- P月前半は1〜2日おきにコオロギ1匹またはスイミー1〜2粒。月後半は週1回に減らす。
K前半は毎日〜1日おき、後半は2〜3日おきにコオロギL1〜4匹またはスイミー4〜8粒。他にオンブバッタなど。少しずつ量を減らすように。 - 飼育ケース
- PK先月と同じ。
- シェルター
- PK先月と同じ。
- お風呂
- PK先月と同じ。
- 脱皮
- P5〜7日に1回。皮残り少なめ、水中ですぐに剥がれる。
K月3回確認。毎回皮の塊が床に落ちている。少し皮残りあり。 - フン
- P12/13水中で固形。12/18軟便、12/25下痢。
Kなし。 - 掃除
- PK先月と同じ。
- 置き場所・温度管理
- 居間の窓辺。窓の下半分に目隠し兼保温シート、窓とプラケの間にフリースを2枚。棚にアルミ保温シート。特に寒い日はエアコン使用。ケース内18-30℃。
PヒートウェーブネオM+サーモ21℃設定で保温。
K晴れた日中を除き、ピタリ適温プラス2号で保温。
その後食べるとおなかが緩くなるように。皮膚もぺたっとした感じで不調気味。
餌をぐっと減らすと、おなかの症状は治まってきました。
きみちゃん寒くなってきて目を閉じて寝ていることが増えました。でも餌を見れば飛び起きます。
先月の脱皮からまぶたの赤みがひきません。治り掛かっても脱皮の時にまた悪化するようです。
※これは我が家の飼育記録です。正しい飼い方とは限りません。