ヒキガエルの世話まとめ(上陸~1ヶ月)
- カエルのサイズ(ヒキガエル成長記録1にグラフあり)
- 1cm以下。
- エサやり
- 毎日~1日おき(食べきらないので)。大雨の日はナシ。
プランターのパンジー、雑草(カラスノエンドウ、ギシギシ)などに付くアブラムシを草ごと入れる。 - 飼育ケース
- プラケース小
、床材は乾いたキッチンペーパー。
アブラムシの脱出防止のため、フタの内側にパンストを被せる。
レイアウト写真は、カエルのおうち、カエルのおうち改の各記事を参照。 - 土容器
- 寝床兼餌場として、虫の湧いた草花の苗ポット。
フチを折り、高さ5cm程度に調整。登るために割り箸を立てかけたら、カビが生えてしまい撤去。石で階段を作る。
花が枯れた後はアイビーに植え替え、上に水苔を敷き詰める。 - お風呂
- ペットボトルキャップは深過ぎた様子。高さ9mmの別のキャップに替えてみたら中に入るように。
- フン
- 数日おき。葉っぱの上など。
- 掃除
- カエルを別ケースに移してから、中身を全部出して、石やケースを軽く水洗い。底の紙を交換。
- 置き場所
- 北側洗面所。加温なし。
上陸直後、不在中に乾燥で死亡者続出。残りの大部分は学校の池に戻し、5匹で飼育開始。その後、3匹になりました。
※これは我が家の飼育記録です。正しい飼い方とは限りません。