カワトンボ

正確な和名は何なのかなとちょっと調べてみたら、カワトンボの分類にはいろいろと変遷があったようでなかなか面白い。現在はDNA解析によってニホンカワトンボとアサヒナカワトンボに分けられています。北日本や西日本のカワトンボと異なり、関東では両種の形態的な違いは不明瞭で、見た目での同定は困難らしいです。
県内のカワトンボ生息地ほぼ全てを調査した研究がありました。
>>神奈川県を中心としたカワトンボ属の分布
この二つは亜種ではなくて別種なんだけど近縁で交雑可能。両方いる神奈川県では交雑が進んでいるのかと思ったらそうでもなく、場所毎に分かれて複雑に分布しているとのこと。地域によっては両種が混棲していたり交雑個体が見られたりもしますが、うちの周囲は完全にアサヒナカワトンボの生息地でした。名前がわかったからどうってことはないけれど、気分的にすっきり!

