テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
2023/07/13 Thu

蜂の巣撤去

玄関先でカリカリと引っ掻くような音がして、何かと思ったらアシナガバチが木のフェンスをかじっていました。

どこで巣作りしているのだろう、と辺りを見回すと、玄関ポーチの天井、ドアを出たすぐのところに2匹のハチと作りかけの巣を発見。

以前、2階の窓の外に巣が出来ていた時は普段使わない場所なのでそのままにしましたが、さすがに玄関はまずいです。申し訳ないけれど、ホースのジェット水流で叩き落としました。

その後もハチが戻ってきたので水を撒いて追い払いましたが、結局は殺虫剤を使うことに。家にあったアリキンチョールを噴霧した後は来なくなりました。人間しかいないと、薬の使用にあまり気を遣わなくていいのが楽ですね。

巣を落とした後も何度もやって来ました中に卵が産み付けられていました

ご無沙汰しております。しばらく前に利き手を怪我してリハビリを続けていましたが、完全には治らないようで若干不自由な状態です。世話が必要な動物がいなくて良かった……と思うことにしています。
テーマ:カエル・かえる・蛙 - ジャンル:ペット
2022/09/22 Thu

お彼岸

ヒガンバナを探しに行ったらまだ蕾他の場所ではもう咲いていました

暑さ寒さも彼岸まで、と言うとおり、急に涼しくなりましたね。先日の台風、うちの辺りでは直接的な被害は少なかったのですが、気圧のせいか頭痛がひどくて……。また台風が発生しそうですっきりしなくて嫌だなあ。

この時期は「動物愛護週間」で、それに合わせて新江ノ島水族館で飼育動物の慰霊祭が行われます。以前は誰でも参加できたので、ぼんちゃんとぴょんちゃんの時にはお世話になりました。今はコロナの影響で一般参加は出来なくなったそうで残念です。
≫ぴょんちゃんの時の記事はこちら

病院から送られてきた写真うちの子達のかかりつけだった動物病院は、亡くなったことを伝えると、カルテを作るときに診察室で撮った写真を送ってくださいます。しばらく前にきみちゃんの写真も届きました。

ぼんちゃんが来院したときは健康診断で、元気だったんですよね。ぴょんちゃんときみちゃんはこうして見るとやっぱり具合悪そう。

この写真の後にスーパーに並んでいるお彼岸のおはぎを見たら、ぴょんちゃんはきな粉として、ぼんちゃんときみちゃんの微妙な色合いの違いは何だろう、と悩んでしまいました。ゴマと餡子? 粒あんとこしあん? ま、みんな好きなのでいろいろ買ってお供えしましょうか。
テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
2022/09/06 Tue

アリみたいな虫

今日、玄関に見慣れないアリっぽい虫がいました。体長6-7mm、頭が黒で胸が赤、胴体がくびれてほっそりした体型。ちょろちょろとせわしなく歩き回ります。

アオバアリガタハネカクシだったら怖いと思って、調べてみたけど体型が違う。ムネアカオオアリにしては小さいしおなかが細い。写真をよく見たら、触角に見えたのは脚ですね。これはクモ!?

アリかと思ったらクモでした

ヤガタアリグモのメスのようです。毒がある虫じゃなくて良かった!