油断は禁物
1月中は食欲が戻りよく食べて、おなかが大分丸くなってきました。でも、手足はまだ細い感じです。太ったのではなく、単なる便秘でおなかが膨れているのかも?




昨年から続けていた胃腸薬、下痢止め成分が多いのでもしかしたら便秘しやすくなるのでは、と思って1月半ばに一旦終了。しばらくはそのまま特に変わりなく過ごしていました。


2/6、給餌予定が遅れたせいか、きみちゃんは催促するようにやたらと睨んできていました。夜になってようやく練り餌を用意すると、2粒続けて食べましたがその後は舌が伸びません。おなか空いていたはずなのに変ですね。
その後しばらくすると、きみちゃんが急に気分悪そうに口を開け、吐きそうな動きを見せました。結局吐くことはなかったのですが、その晩は何度か怪しいゲップのような音が聞こえてはらはらしました。
翌日はシェルターの奥に引きこもり、大人しくしていました。2日後に出てきたときは、吐き気は治まっていたようで一安心。


2/10、脱皮が終わってすっきりした様子。餌くれのおねだり視線を感じたので、胃腸薬入りの練り餌を少量与えてみると、あっという間にぺろり。心配していた吐き気もありません。


薬を再開して一週間後、シェルターの中でごそごそしたと思ったら、ふらふらと出てきました。シェルターを外すと、床のタオルがぐっしょりと湿っていて下痢気味のフンがありました。
昨年も薬を飲んだら便秘が解消したんですよね。下痢止めよりは胃腸の動きを活発にする効果が強いということでしょうか。2日続いた後は下痢は治まったので、効き過ぎの心配はなさそうです。このまま薬は続けることにします。


あんなに丸かったおなかも、中身が出たら細くなりました。結構食べてるのになかなか身になりません。消化吸収能力が落ちているんでしょうね。
ここしばらく暖かかったこともあってか、食欲は旺盛でスプーンに飛びつくほど。お肌もきれいで元気そうに見えます。でもまた急に吐き気を催すかもしれません。少なくとも、しっかり形のあるフンが出るまでは、油断せずこのまま様子を見ていきます。






昨年から続けていた胃腸薬、下痢止め成分が多いのでもしかしたら便秘しやすくなるのでは、と思って1月半ばに一旦終了。しばらくはそのまま特に変わりなく過ごしていました。


2/6、給餌予定が遅れたせいか、きみちゃんは催促するようにやたらと睨んできていました。夜になってようやく練り餌を用意すると、2粒続けて食べましたがその後は舌が伸びません。おなか空いていたはずなのに変ですね。
その後しばらくすると、きみちゃんが急に気分悪そうに口を開け、吐きそうな動きを見せました。結局吐くことはなかったのですが、その晩は何度か怪しいゲップのような音が聞こえてはらはらしました。
翌日はシェルターの奥に引きこもり、大人しくしていました。2日後に出てきたときは、吐き気は治まっていたようで一安心。


2/10、脱皮が終わってすっきりした様子。餌くれのおねだり視線を感じたので、胃腸薬入りの練り餌を少量与えてみると、あっという間にぺろり。心配していた吐き気もありません。


薬を再開して一週間後、シェルターの中でごそごそしたと思ったら、ふらふらと出てきました。シェルターを外すと、床のタオルがぐっしょりと湿っていて下痢気味のフンがありました。
昨年も薬を飲んだら便秘が解消したんですよね。下痢止めよりは胃腸の動きを活発にする効果が強いということでしょうか。2日続いた後は下痢は治まったので、効き過ぎの心配はなさそうです。このまま薬は続けることにします。


あんなに丸かったおなかも、中身が出たら細くなりました。結構食べてるのになかなか身になりません。消化吸収能力が落ちているんでしょうね。
ここしばらく暖かかったこともあってか、食欲は旺盛でスプーンに飛びつくほど。お肌もきれいで元気そうに見えます。でもまた急に吐き気を催すかもしれません。少なくとも、しっかり形のあるフンが出るまでは、油断せずこのまま様子を見ていきます。

